シナウィ

パンソリと巫俗音楽の影響で創られた器楽独奏曲が散調で、巫俗音楽の影響で創られた器楽曲がシナウィだ。散調はとても遅いチニャン長短から始まり、チュンモリ、チュンジュンモリ、チャジンモリなど多様な長短で構成され、「羽調(우조/ウジョ)「平調(평조/ピョンチョ)」「界面調(계면조/ケミョンジョ)」など多様な楽調を活用し、多彩な転調を使用する独奏曲だ。反面、シナウィは長短が多様ではなく旋律も界面調が主で構成されていて、調の変化も活発ではない。しかしシナウィは独奏だけでなく管弦楽の合奏に人の声(口音)まで足して多彩な響きの調和を創り出す。即興性もとても強い音楽だ。

散調とシナウィは演奏者のかけ離れた技量とレベルの高い音楽性、長い時間をかけた経験の技量のなせる即興性が必要なかなりの専門性の高い音楽である。

今後詳細を随時更新していきます。

Copyright© 2014-2023 一社)民族音樂院  all rights reserved  プライバシーポリシー